Windows 11のロック画面ウィジェットが、ついにカスタマイズできるようになりました!今までは「天気やニュースが勝手に表示されるだけ…」という状態でしたが、新しいアップデートで好きなウィジェットを選べるように。

お気に入りの情報だけをロック画面で確認できるなんて、ちょっと便利じゃないですか?しかも、並び順の変更や不要なものを削除することも可能に!

ただし、デスクトップへのウィジェットピン留めは今回もスルー。フィードバックは集まっているのに、なぜかMicrosoftは「今は対応していません」とひと言…。え、それいつ対応するの?

ロック画面ウィジェットがついに進化!できること一覧

Windows 11のロック画面ウィジェットが、ようやく本格的にカスタマイズできるようになりました!これまでのウィジェットといえば、「勝手に表示される天気予報」「興味のないニュース」など、ユーザーの意見はほぼ無視状態。でも、今回のアップデートで好きなウィジェットを選べるようになったんです。

具体的には、天気、株価、スポーツニュース、ウォッチリストなどのウィジェットを自由に追加・削除できるようになりました。さらに、並び順の変更も可能!今までは「全部表示するか、全部消すか」の2択だったのに、これなら本当に欲しい情報だけをロック画面でチェックできます。

ただし、この機能が使えるのは現時点ではWindows 11の「Beta Channel」ユーザーのみ。今後、他のユーザーにも拡大予定とのことですが、待ちきれない人はInsider Programに参加するのもアリかもしれません。Microsoftによると、まずは欧州経済領域(EEA)のユーザーから展開し、徐々に対象を広げていくとのこと。

それにしても、ロック画面のウィジェットがここまで進化するとは驚きです。スマホ感覚で、必要な情報をサクッと確認できるのは便利ですよね。これで朝の天気チェックもスムーズに…と思いきや、そもそも起きたばかりで画面を見る余裕がない問題は解決できませんけどね!

どうやって設定する?カスタマイズの手順をチェック

せっかく新しくなったロック画面ウィジェット、使いこなさないともったいないですよね。設定は意外とシンプルなので、さっそくカスタマイズしてみましょう!

まず、Windowsの「設定」アプリを開き、「個人用設定」→「ロック画面」に進みます。すると「ウィジェットとその他の情報」という項目があるので、これをオンにしてください。次に「ウィジェットのカスタマイズ」オプションを選ぶと、好みのウィジェットを追加・削除できるようになります。

追加できるウィジェットの種類は、天気、ウォッチリスト、スポーツ、ニュースなど。「天気だけでいいんだけどな…」という人も、今後は不要な情報を省いて、すっきりしたロック画面にできます。また、表示順を変更することで、よく見る情報を上に配置することも可能に。

「IT管理者向けのオプション」もあり、企業などではロック画面のウィジェットをオフにすることもできるそうです。仕事用PCのロック画面に「推しの最新情報」なんかが出てしまうと気まずいので、この機能はありがたいかもしれませんね。

設定が終わったら、PCをロックしてみてください。ちゃんと好みのウィジェットが表示されていたら成功!もし反映されていなかったら、一度再起動すると改善することがあります。これで、朝の忙しい時間もサクッと必要な情報をチェックできるようになりますね。

デスクトップウィジェットは…?まだ無視されてますけど?

ロック画面ウィジェットが進化して「やったー!」と思ったのも束の間、多くのユーザーが気づいてしまいました。「え、デスクトップのウィジェットは?」そう、ロック画面には手を加えたのに、デスクトップウィジェットのピン留めは今回もスルーされているんです。

実は、デスクトップにウィジェットを固定できない問題は、以前からWindows 11ユーザーの間で話題になっていました。Microsoftの「フィードバックHub」には、「デスクトップにウィジェットを配置したい!」という声が多数寄せられ、214件以上のアップボート(いいね的なもの)がついています。でも、Microsoftの公式回答は「今は対応していません」のひと言。いやいや、それってつまり「そのうち対応するかも」なのか「永遠に無視するよ」なのか、どっちなんでしょうか?

実際、デスクトップにウィジェットを置けると、作業中にわざわざ別の画面を開かなくても情報が見られるので便利ですよね。特に、株価や天気、ToDoリストなどを常に確認したい人にとっては、かなり有用なはず。でも、なぜかMicrosoftはデスクトップウィジェットのピン留めに関しては頑なに無言を貫いています。

とはいえ、一部の開発者やユーザーの間では「ViveTool」というツールを使って隠し機能を有効化する方法が試されています。今後のアップデートで正式に対応する可能性もありますが、現時点では「Microsoft次第」という状況。ロック画面のウィジェットが進化した今、次はデスクトップウィジェットの改善を期待したいところですね。

Source:XDA