AMDの最新CPU「Ryzen 7 9800X3D」が、発売直後から爆発的に売れすぎて、在庫がほぼ消滅。AMDも「ここまでとは…」と驚きを隠せず、急ピッチで増産に踏み切ることになりました。
特にゲーマーに人気のこのプロセッサ、なぜこんなに売れているのか? そして、今後はスムーズに買えるようになるのか? ちょっと気になる裏事情をチェックしてみましょう!
予想外の大ヒット!X3Dプロセッサが市場を席巻

AMDの最新ゲーミング向けCPU「Ryzen 7 9800X3D」が、発売と同時に飛ぶように売れています。予想をはるかに超える需要で、AMD自身も「ちょっと待って、こんなに人気なの!?」と驚きを隠せないほどです。定価は約479ドルですが、品薄の影響で市場価格が急上昇し、一時はなかなか手に入らない状況が続きました。
では、なぜここまで爆売れしているのでしょうか? 最大の理由は、AMD独自の「3D V-Cache」技術が搭載され、ゲーム性能が大幅に向上していることです。特にフレームレートを重視するPCゲーマーにとって、このCPUはまさに夢のような存在。8コア16スレッド、最大5.2GHzの高クロックに加え、96MBという超大容量のL3キャッシュが、ゲーム時の処理速度を劇的に改善してくれます。
これまで、ゲーミングCPU市場はIntelが強かったものの、ここにきてAMDが本気を出した形。Intelのライバル製品があまり強くないことも影響し、「これならAMD一択でしょ!」と多くのゲーマーが飛びついているわけです。
とはいえ、売れすぎた結果、発売直後から在庫が枯渇。ネットショップでは「入荷即完売」が続出し、購入できた人はラッキーなレベル。AmazonやNeweggでは、わずかに在庫が復活するも、すぐに消える…という状態が続いています。まさに「幻のCPU」となっているわけです。
この爆発的ヒットに、AMDもさすがに「ヤバい、もっと作らないと!」と対応を決定。次のセクションでは、供給不足に悩まされる現状と、それを解決するためのAMDの増産計画について見ていきましょう。
供給不足に悩まされるも、AMDが大規模増産を決定
「9800X3D、どこにも売ってないんだけど!?」と嘆く声が後を絶ちません。このCPUの在庫不足は、単なる人気のせいだけではなく、製造に時間がかかることも大きな要因となっています。
AMDの3D V-Cache技術は、通常のCPUに追加でキャッシュメモリを積み重ねる特殊なプロセスを採用しており、その分、製造に時間がかかります。つまり、普通のCPUよりも生産が難しく、「作りたくてもそんなに簡単に増産できない!」という事情があるのです。
しかし、このままではせっかくの需要を取りこぼしてしまう…ということで、AMDはついに大規模増産を決定。AMDのDavid McAfee氏は「Q4(2024年10〜12月)からQ2(2025年4〜6月)にかけて、ガッツリ増産する」と発表し、今後は少しずつ市場に供給できるようにするとのこと。
すでに増産の影響は現れており、AmazonやNeweggでは時々在庫が復活している様子。ただし、それでもまだ「争奪戦」状態で、買いたい人全員に行き渡るにはもう少し時間がかかりそうです。
なお、AMDは新しいAM5プラットフォーム向けのX3Dシリーズだけでなく、依然として人気のあるAM4向けモデル「5700X3D」や「5600X3D」についても、一定の供給を続ける予定とのこと。特に予算重視のゲーマーには、まだまだAM4の選択肢もありそうですね。
では、これからX3Dを買う人はどうすればいいのでしょうか? 今後の供給状況や、購入のタイミングについて、次のセクションでチェックしていきましょう!
これから買うなら?X3Dの今後とゲーマーへの影響
「9800X3Dが欲しいけど、今買うべき? もう少し待つべき?」そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、「今すぐ必要なら、在庫があった瞬間に即ゲットすべし!」です。なぜなら、AMDが増産を発表したとはいえ、まだ供給は安定しておらず、在庫が出ても一瞬で売り切れる状態が続いているからです。特にAmazonやNeweggでは、ちょこちょこと在庫が復活するタイミングがあるので、こまめにチェックするのがオススメ。
逆に、「今すぐ必要ってわけじゃないし、もう少し待てる」という人は、2025年の春頃まで様子を見るのもアリ。その頃には増産の影響が本格的に出始め、市場価格も少し落ち着いてくる可能性があります。
また、AMDのAM5プラットフォームはまだ発展途上なので、「どうせなら次世代モデルを待つ」という選択肢もアリかもしれません。現在のX3Dシリーズは確かにハイパフォーマンスですが、2025年以降にはさらに進化したCPUが登場する可能性もあるので、焦らずに選ぶのも一つの手ですね。
とはいえ、現時点では9800X3Dは間違いなく「最強クラスのゲーミングCPU」。もし手に入れられるなら、間違いなくゲーム体験がグレードアップすることは間違いありません。
結局のところ、「待つか、即買うか」はあなたのゲームライフ次第! 予算やプレイスタイルに合わせて、最適なタイミングを見極めましょう!
Source:PCguide