新しく登場予定のRTX 5070、そのベンチマークがリークされて話題になっています!
「これは買いか?」と思いきや、結果はなんと賛否が分かれる微妙な感じ…。
4070 Superには部分的に勝つけど、5070 Tiには18%も遅れを取るって、どういうこと!?

RTX 5070の性能は本当に期待外れ?ベンチマークで見えた現実

ついにRTX 5070のベンチマークがリークされて、ゲーマーや自作PC好きの間でざわついています!「待ってました!」と期待していた人も多いはずですが、その結果は…なんとも微妙。GeekbenchでのOpenCLスコアは187,414、Vulkanでは188,712と、決して悪くはないものの「おおっ!」と驚くほどではありません。RTX 4070と比べるとOpenCLでは約20%上回るのに、Vulkanでは5%程度の差に縮まり、RTX 4070 SuperにはOpenCLで負けてしまう場面も。なんだかジェットコースターみたいな成績ですね。

RTX 5070の中身はというと、CUDAコア数が6,144基で、12GBの最新GDDR7メモリを搭載。スペック的にはなかなかのモノですが、肝心のゲーム性能はどうなの?という疑問が残ります。特にレイトレーシングや高解像度でのプレイを重視する人にとっては、この性能差がちょっとした悩みのタネかもしれません。メーカー公式の「RTX 4090並み!(※特定条件下)」なんてコメントには、正直ツッコミたくなる人も多いのでは?実際はそんなに夢のような性能ではないようです。

とはいえ、消費電力は250Wに抑えられていて、省エネ志向の人にはポイント高め。価格もMSRPで549ドルと、ハイエンドGPUよりは財布に優しいです。でも正直、「もうちょっと頑張ってほしかったな…」と思うのが本音。発売が近づく中で、これが実機でどれくらい変わるのかは注目ポイントですね。結局のところ、「人による」としか言えないこの結果。あなたは期待通りだと思いますか?

RTX 4070 Superと比較!どっちがお得?

RTX 5070とRTX 4070 Super、どっちを選べばいいのか悩んでいる人、多いですよね。ベンチマークを見ると、「うーん、これは難しい!」というのが正直なところ。OpenCLではRTX 5070がやや優勢で、最大20%ほど上回る場面もあるのに対し、Vulkanでは逆に4070 Superが意地を見せ、RTX 5070のリードはたった5%ほど。しかもOpenCLだと5070が負けることもあるなんて、まさに一進一退のデッドヒート!

それじゃあ価格はどうなの?と思いきや、RTX 5070が549ドルに対して、4070 Superもそれほど大差がないレンジに位置しています。つまり、単純に「安い方がいい!」とは言えない状況。ゲームや作業で使うソフトによっては、4070 Superの方がパフォーマンスが安定していたりするので、「どの場面で勝つか」がポイントになってきます。特に最新ゲームや3Dレンダリング用途なら、この差が後々の満足度に直結するかも。

そして忘れちゃいけないのが消費電力。RTX 5070は250Wに抑えられているのに対し、4070 Superはそれを少し上回ることも。電気代が気になる人にはちょっとした決め手になるかもしれません。とはいえ、劇的な差があるわけではないので、「電気代よりもフレームレート優先!」というガチ勢にはあまり響かないかもですが…。結局、「ちょっとでも新しいものがいい!」なら5070、「安定性重視!」なら4070 Super、そんな感じです。あなたならどちらを選びますか?

価格と性能のバランス、買うなら今なのか?

RTX 5070を買うべきか、それとも様子見するべきか…。この永遠の悩みに決着をつけるべく、価格と性能のバランスを改めて考えてみましょう!549ドルという価格設定は確かに魅力的ですが、肝心の性能が「まあまあ」となると、ちょっと慎重になりますよね。特にRTX 5070 Tiとの差が約18%もあると聞くと、「もう少し待ってTiを狙ったほうがよくない?」と思う人も多いはず。

ただし、価格は今後変動する可能性が高く、発売直後の値上がりや在庫不足は珍しくありません。逆に、AMDの新作GPUが市場に出回れば、価格競争で思わぬ値下げがあるかも?この辺りはまさに「読み合い」です。とはいえ、最新技術に触れたい人や、今すぐにでも新しいゲームを高設定で遊びたい人にとっては、待つのもストレス。悩んでいる間にゲームのリリースラッシュが始まっちゃう、なんてこともありますからね。

個人的には、「今のPCで困っていないなら、少し様子見。でも買い替えを考えているなら、早めに手を出しても損はない!」というのが結論。結局は自分の使い方次第ですが、新しいGPUを手に入れるワクワク感って、やっぱり特別ですよね!財布と相談しつつ、自分にとってのベストなタイミングを見つけましょう。さて、あなたは「今すぐ派」?それとも「もうちょい待つ派」?

Source:tom’sHARDWARE