ASRockが新しいマザーボード「B650M Pro X3D」とそのWiFi版を発表しました!
これ、Ryzen AM5プロセッサに対応していて、ゲームやクリエイティブ作業にピッタリなんです。
しかもお財布に優しい価格設定で、性能も妥協ナシ。これは見逃せないですよ!
B650M Pro X3Dってどんなマザーボード?

ASRockが発表した「B650M Pro X3D」は、Ryzen AM5プロセッサに対応したコスパ重視のマザーボードです。これ、簡単に言うと、高性能なのにお手頃価格を実現してくれる嬉しいやつなんですよ!もともとASRockが出していた「B850M PRO RS」のリフレッシュ版みたいなもので、見た目や基本的な仕様はほぼ同じ。でも、「X3D」モデルはゲームやクリエイティブ作業向けに最適化されていて、安定性や互換性がしっかり強化されているのがポイントです。
このマザーボードは「8+1+1」の電源設計を採用していて、要はパワーの供給が安定しているから、Ryzen X3Dシリーズを使ったときも安心してフルパワーを発揮できるんです。メモリはDDR5に対応していて、最大でなんと8000 MT/s(オーバークロック時)までいけちゃうのがスゴいところ。これなら最新ゲームでも快適に遊べるし、動画編集やデザイン作業もサクサク進みますね。
そして、グラフィックカード用には最新のPCIe 5.0 x16スロットを搭載!これがあると、将来的にハイエンドなGPUを取り付けても問題なし。ただし、ちょっと残念なのがSSD用のPCIe 5.0スロットは非対応ってところ。でも心配ご無用!高速なPCIe 4.0対応スロットが複数あるので、十分速いデータ転送が楽しめます。
ネットワーク面も抜かりなく、標準で2.5ギガビットの有線LANが搭載されているうえ、WiFiモデルを選べばWiFi 6EとBluetoothも使えるんです。これならケーブルが邪魔になることもなく、快適な無線環境が手に入りますね。HDMIやDisplayPortも付いているから、モニターの接続で困ることはなさそうです。
全体的に、B650M Pro X3Dは「高性能×お手頃価格」という夢の組み合わせを叶えてくれる一台。PCのアップグレードを考えているなら、選択肢としてかなりアリなんじゃないでしょうか?
性能もバッチリ!ゲーマー&クリエイターに最適な理由
「安いけど本当に性能は大丈夫?」って思いますよね。でも、心配は無用です!B650M Pro X3Dは、ゲーマーやクリエイターが求める性能をしっかり備えているんです。まず注目したいのが、最大8000 MT/sまで対応するDDR5メモリ。これ、最新のゲームでフレームレートが安定するだけじゃなく、大容量ファイルの編集や動画レンダリングもスムーズになるんですよ。作業が速くなると、ついつい「もう一仕事しようかな?」なんて思っちゃうかも?
そして、グラフィックス面ではPCIe 5.0 x16スロットが大活躍!最新GPUを載せれば、高画質なゲームも余裕で楽しめますし、4K映像編集だってラクラク。これで友達に「最近のゲーム重くてさ…」なんて言い訳はもう通用しませんね。さらに、WiFiモデルを選べば無線環境も強化されて、オンライン対戦中のラグにイライラすることも減るはずです。
音質も意外と侮れません。B650M Pro X3Dには、7.1チャンネルの高品質オーディオが搭載されているので、ゲーム中の臨場感や映画の迫力が段違い!ヘッドホンをつけてプレイすると「おっ、敵が後ろから来てる!」なんて音で気づけちゃうんです。これ、勝率上がるかも?
ストレージも充実していて、Gen4対応のM.2スロットが複数あるから、ロード時間も超短縮。ゲーム起動があっという間で、「あれ、もう始まったの?」って驚くこと間違いなしです。
とにかく、B650M Pro X3Dは価格を抑えつつも、ゲーマーやクリエイターが「これ欲しかった!」と思える機能がギュッと詰まっているんです。高性能PCを組みたいけど、予算は抑えたい…そんな人にぴったりですよ!
気になる価格と発売地域は?
さて、ここまで読んで「で、いくらなの?」って思いますよね?それが気になるところ!ASRockの公式価格は発表されていないものの、ベースとなるB850M PRO RSが約148ドルで販売されているので、それより安くなるのはほぼ確実です。つまり、B650M Pro X3Dはおそらく100ドル台前半になるんじゃないかと予想されています。この性能でその価格…正直、「ホントにいいの?」って思っちゃいますよね。
ただ、気をつけたいのは販売地域です。ASRockによると、このマザーボードは全世界での発売は未定で、特定の地域でしか手に入らない可能性があるとのこと。日本での販売についても現時点では情報がなく、「早く入ってきてくれ〜!」と願うばかりです。もし海外通販を利用する場合は、送料や保証も考慮しておきたいですね。
それでも、このスペックと価格を考えると、ちょっと頑張ってでも手に入れたくなる魅力があります。特に、これからPCを自作しようとしている人や、ちょっと古いパーツを新しくしたい人にはピッタリの選択肢!今後、価格が明らかになったら争奪戦になること間違いなしなので、情報はこまめにチェックしておきましょう。
結論としては、「高性能なのにお財布に優しい」「でも手に入るかは地域次第」という、なんとももどかしい状況。でも、見つけたら即ゲットをおすすめします!これであなたのPCライフがさらに快適になること間違いなしですよ!
Source:VIDEOCARDS.COM