ASUSがまたやってくれました!
2月25日に発売される新型外付けGPUドック「ROG XG Mobile」は、なんとNVIDIAのRTX 5090モバイルGPUを搭載。
「持ち運べるのにハイスペックって本当?」と思ったあなた、これが本当にすごいんです!

Thunderbolt 5ポートでデータ転送も爆速、4Kトリプルモニターや8K動画編集もお手の物。
価格はちょっとお高めですが、ゲーマーやクリエイターなら「これは投資だ!」と思えるかも。

持ち運べるのに超ハイスペック!ROG XG Mobileって何がスゴい?

「外付けGPUって、ただの重たい箱でしょ?」と思っているあなた、ASUSの新作「ROG XG Mobile」はその常識をガツンと覆してきます!この小さなドックには、なんとNVIDIAのRTX 5090モバイルGPUが詰め込まれていて、ハイスペックゲーミングPCも顔負けのパワーを持っています。それでいて本体重量はわずか1kg以下。これならカバンにサッと入れて、どこでも本気のゲームプレイやクリエイティブ作業ができちゃうんです。しかも、電源も330Wでパワフルなのに静音性もバッチリ。前モデルよりもノイズが約3dBAも減っているので、「ファンの音で集中できない…」なんてこともありません。

そして、このドックがスゴいのは性能だけじゃないんです。最新のThunderbolt 5ポートを搭載していて、なんと最大80Gbpsのデータ転送速度を実現。これってつまり、映画や大容量ファイルもあっという間に転送できちゃうということ。しかも、4Kモニターを3台同時に接続してもサクサク動くし、8K動画編集だって余裕。これまで重たいデスクトップでしかできなかったことが、たった1kgの小さなデバイスでできるなんて驚きですよね。ポート類も充実していて、USB 3.2 Gen 2、HDMI 2.1、DisplayPort 2.1に加え、SDカードリーダーや5G LANポートまで完備。これならオフィスでも自宅でも、どこでも快適な作業環境が作れます。

とはいえ、「これだけ詰め込んでいるなら熱がヤバいんじゃ…?」と心配になりますよね。でもそこはASUS、抜かりありません。Vapor Chamber(ベイパーチャンバー)冷却システムを採用しているので、熱を効率よく逃がしてくれます。背面には通気口も用意されていて、長時間のゲームや作業でも安心。しかも、ドック自体が超静かだから、カフェでの作業や動画編集も気兼ねなくできちゃいますよ。
コンパクトなのにここまで詰め込んだ「ROG XG Mobile」、正直ワクワクが止まりません!

RTX 5090搭載でゲームもクリエイティブ作業もサクサク

ゲーマーの皆さん、そして動画編集やデザインをしているクリエイターの皆さん、お待たせしました!ROG XG Mobileには、NVIDIAの最新モバイルGPU「RTX 5090」が搭載されているんです。これがもう、とんでもないパワー。重たい3Dゲームでも、最高設定でヌルヌル動く快感は一度味わったら戻れません!例えば、レイトレーシングを有効にした最新タイトルも余裕で動きますし、高リフレッシュレートの4Kゲーミングだってお手の物。「今までの外付けGPUだとちょっと物足りなかった…」という人には、まさに救世主かもしれません。

もちろん、ゲームだけじゃありません!クリエイティブ作業にもこのスペックは大活躍。8K動画の編集や、3Dレンダリングも驚くほどスムーズで、これまでレンダリング待ちでコーヒーを何杯も飲んでいた人も、その時間を別の作業に使えるようになります。Thunderbolt 5の高速データ転送で、巨大な動画ファイルも「え、もう終わったの?」ってくらいのスピードで移動完了。さらに、複数のモニターを使った作業も快適で、トリプル4Kモニターを144Hzで出力できるのはクリエイターにとって夢のような環境です。正直、これ一台で仕事も遊びも全力投球できるって最高じゃないですか?

それにしても、ここまでハイスペックだと心配になるのが発熱問題。でも安心してください、ASUSはちゃんと考えてくれています。Vapor Chamber冷却に加え、背面の通気設計がバッチリなので、長時間の重負荷作業でもドックが熱々になりません。これなら、動画編集でエンコードを長時間回しても平気ですし、ゲームで何時間も没頭しても安心です。正直、ここまで来ると「本当に外付け?」って疑いたくなるレベル。
ゲーマーもクリエイターも、このパワーを体験したらもう元には戻れないかも!

値段はちょっと高め?でもその価値はあるかも!

さて、ここまで読んで「スゴいのは分かったけど、おいくらなの?」と気になっている人も多いはず。正直に言うと、ROG XG Mobileの価格は2,199.99ドル(約33万円前後)と、なかなかの高級品です。「うわ、高っ!」って声が聞こえてきそうですが…待ってください、ただの外付けGPUと考えるのは早計です。これ、RTX 5090モバイルGPUを搭載していて、超高速なThunderbolt 5接続に豊富なポート類までついてくるんですよ?高性能ノートPCを買い直すよりも、すでに持っている対応PCにこれをつなぐだけで、スペックが一気にモンスター級に変身するんです。そう考えると、この価格にも納得できるかもしれません。

とはいえ、「そこまでのスペックはいらないんだよなあ…」という人向けに、もう少しお財布に優しいモデルも用意されています。RTX 5070 Ti搭載モデルなら、価格は1,199.99ドル(約18万円前後)。こちらでも十分すぎるほどの性能が手に入るので、「ゲームも動画編集もそれなりに楽しみたい」という人にはピッタリです。とはいえ、RTX 5090搭載モデルのスペックを知ってしまうと、つい背伸びしたくなるんですよね…。

もちろん、この価格帯になると「本当に投資に見合うの?」と迷うのは当然。でも考えてみてください。外出先でゲームも編集作業も快適にこなせて、帰宅したらモニターに接続して本格的な作業ができる。ノートPC一台とこのドックがあれば、デスクトップPCもいらないかもしれません。さらに、長期的に見ればデバイスを何台も持つよりもスマートで経済的。高い買い物ですが、便利さやパフォーマンスを考えたら「むしろ安い?」と思えてくるかも!

最後に一つだけ。ASUSのRTX 5090やRTX 5080デスクトップ版は品薄状態が続いているので、欲しい人は早めにチェックするのがオススメです。せっかく「買うぞ!」と決意したのに、手に入らなかったら悲しいですからね。
高いけど、その分しっかり満足させてくれるROG XG Mobile。あなたなら、どう使いますか?

Source:WCCFtech