「また出た!」と何度思ったことでしょう、Windows 11の「バックアップを開始してください」通知。
うっとうしいけど無視するのも地味にストレスでしたよね。
でも安心してください、最新のKB5052093アップデートで、その通知をスヌーズしたり無効にできるようになりました!

しかも今回の更新はそれだけじゃないんです。フォルダの読み込み速度アップやバッテリー表示の改善など、
日常使いがもっと快適になる機能が盛りだくさん!詳しくチェックしていきましょう。

面倒だった「バックアップ開始」通知、ついにスヌーズ&無効化可能に

「またかよ!」とつい口にしてしまう、Windows 11の「バックアップを開始してください」通知。ちょっと急いでいるときや集中しているときに出てくると、あの一言だけでイラッとした人も多いのでは?無視してもまた出てくるし、画面の端で存在感を放たれると地味にストレスでしたよね。でも安心してください、ついにその悩みから解放されます!

最新のKB5052093アップデートでは、あのしつこい通知を「後でまたね」とスヌーズできるほか、完全に無効化することも可能になりました。通知はファイルエクスプローラーの上にポップアップしていたあれです。新しい設定で「もう表示しない」を選べば、何度も「バックアップどう?」と聞かれずに済みます。これまで、「わかってるけど今は無理!」とPCに向かって話しかけたことがある人、これでそのストレスがなくなりますね。

もちろん、バックアップ自体は大事です。データが消えてからでは遅いですし、いざというときに自分を助けるのはやっぱりバックアップ。でも、それを強制的に何度も勧められるのは余計なお世話。今回の変更で、自分のペースでデータ保護に取り組めます。例えば、仕事が終わった後や週末のゆっくりした時間に「じゃあ今やるか」と自分で選べるのがうれしいポイントです。

ネット上でもユーザーから「やっとか!」という声が続出。「これが早く欲しかった」「もっと前に対応してくれよ!」というコメントも見かけました。それだけ、多くの人が困っていた証拠ですね。Microsoftもようやく重い腰を上げた形ですが、何はともあれユーザーの声が届いたのは良いことです。

もしまだアップデートしていないなら、この機会にぜひ試してみてください。面倒な通知に振り回されずに済むだけで、PC作業がぐっと快適になりますよ!

フォルダ表示がサクサク!その他の便利アップデートもチェック

今回のアップデートは、通知の改善だけじゃありません。実はファイルエクスプローラーのフォルダ表示がかなり速くなっているんです!特に写真や動画が大量に入っているフォルダを開くとき、今まで「なかなか開かないなぁ…」と画面をじっと見つめていた人、多いはず。KB5052093をインストールすると、その待ち時間がぐっと短くなります。「お、もう開いた!」とつい声が出るかもしれません。

さらに細かいけど「あるある」な問題もいくつか解決されています。たとえば、全画面表示にしたときにアドレスバーがずれてしまう問題、これが直りました。普段あまり気にしていなくても、いざというときに「あれ?」と思っていた不具合がなくなると、なんだかスッキリしますよね。また、クラウドストレージのファイルで右クリックメニューがなかなか出なかったり、検索結果のサムネイルがバラバラだったりしたのも修正済み。これで「ん?今どのファイル?」と探す時間が減ります。

ゲーム好きにはちょっとした朗報もあります。設定画面にXbox Game Passの紹介カードが追加され、友達に簡単にオススメできるようになったんです。これ、地味に便利。友達との会話で「このゲーム面白いよ!」と言うだけじゃなく、その場でさくっと情報をシェアできるので、みんなで一緒に遊ぶきっかけにもなります。

そして、Windows Spotlightの改善も密かに進行中。デスクトップの背景画像が自動で変わるあの機能が、もっと魅力的に。朝PCを開いたときに素敵な風景が表示されていると、それだけでちょっと気分が上がりませんか?

総じて、今回のアップデートは「普段の小さな不便を取り除く」ことにフォーカスしています。派手さはないけれど、日常使いが快適になるってやっぱり嬉しいですよね。これでちょっとしたストレスが減るなら、すぐにでも適用して損はありません!

バッテリー表示が一目瞭然!新アイコンで電池切れの心配も減少

ノートPCを使っているとき、「やばっ、もうバッテリーない!」と慌てた経験、ありますよね?特にカフェで作業しているときや会議中に突然バッテリーが切れそうになると、焦ってコンセントを探したり、荷物をひっくり返して充電器を取り出したり…。そんなドタバタを減らすべく、今回のアップデートでバッテリー表示が大幅に改善されました!

新しいバッテリーアイコンは、見ただけで今の電池状況がわかるように色分けされています。充電中は緑、節電モードのときは黄色、残量が少なくなると赤色に変わる仕組みです。これが本当にわかりやすい!「あと何%だっけ?」とカーソルを合わせなくても、アイコンをちらっと見るだけで状況が把握できるんです。しかも、システムトレイにバッテリーのパーセンテージも表示できるようになったので、数字での確認もバッチリ。

特にありがたいのが、充電ケーブルがちゃんと接続されているか一目でわかること。以前は「充電してるつもりだったのに、刺さってなかった…」なんてこともありましたが、今では緑のアイコンを確認すればその心配はありません。これ、意外と日常のストレスを減らしてくれますよ。

また、節電モード時の黄色表示は「今、ちょっと頑張ってるからね!」というPCからのメッセージみたいで、なんだか可愛く思えてきます。そして赤色のアイコンを見たときは「もう限界!助けて!」とPCが叫んでいるようで、思わず充電器に手が伸びます(笑)。

こうした小さな改善が積み重なると、PCライフは格段に快適になります。「残り何分持つかな…」と不安にならずに済むだけで、作業にもっと集中できますし、外出先でも安心して使えますね。

今回のアップデートで、バッテリー管理がより直感的で簡単になりました。これで「急に電源オフ!」という悲劇ともおさらば。毎日のちょっとした安心感が、仕事やプライベートでのPC使用をもっと快適にしてくれますよ!

Source:MSPowerUser