ミニPCって「小さいけど非力」って思っていませんか?それ、もう過去の話です!
ASUSが新たに発表した「NUC 15 Pro」は、インテルの最新CPU「Core Ultra 7 255H」を搭載し、最大96GBのメモリまで積める超パワフル仕様。もはやデスクトップ級の性能を詰め込んだ、驚きのミニPCなんです!
とはいえ、気になるのは「本当に使いやすいの?」とか「どれくらいの価格になるの?」ってところ。そこで今回は、この最新ミニPCのスペックや特徴を楽しくチェックしていきます!
ミニPCなのに超ハイスペック!その秘密とは?

ASUSの新作「NUC 15 Pro」は、見た目はコンパクトなのに中身はまるでハイエンドPC!最新のIntel Core Ultra 7 255Hを搭載し、最大96GBのDDR5メモリまで詰め込める仕様になっています。小さいのにパワフル、これはもはや「ミニ」ではなく「ギュッと凝縮されたパワーマシン」と言えるでしょう。
特に注目したいのが、メモリの種類と速度。上位モデルではDDR5-6400という高速メモリを採用し、データのやり取りがサクサク進みます。これなら複数のアプリを同時に開いても、もたつくことはなさそうですね。一方、エントリーモデルではDDR5-5600を搭載しているので、コストを抑えたい人にはこちらの選択肢もアリです。
ストレージも申し分なしで、M.2 2280とM.2 2242の2つのスロットがあり、最大4TBのSSDを搭載可能。動画編集やゲーム、ビジネス用途でも十分すぎる容量です。ただし、外付けGPUは非搭載なので、重たい3Dゲームやプロ向け映像制作にはちょっと厳しいかもしれません。でも、高性能な「Arc 140T」統合型GPUが入っているので、普段使いには全く問題なし!
つまり、「NUC 15 Pro」は、ミニPCのサイズ感を維持しつつ、デスクトップ並みの性能を実現したマシン。カフェの小さなテーブルでもガッツリ仕事ができるし、リビングのテレビにつないでスマートにPCライフを楽しむのもアリ。ASUSの本気度がうかがえる一台ですね!
気になるポートや拡張性は?使い勝手をチェック!
どんなにスペックが良くても、接続端子が貧弱だったらがっかりですよね。でも、安心してください。「NUC 15 Pro」は、その点でもしっかり考えられています。むしろ、「こんなに詰め込んで大丈夫?」と心配になるくらい豊富なポートが搭載されているんです。
まず、映像出力はHDMI 2.0が2つ。デュアルモニター環境を簡単に構築できるので、作業効率がぐんとアップします。そして、Thunderbolt 4を2つ搭載しているのもポイント。これがあれば、高速な外付けSSDやeGPU(外付けグラフィックボード)も接続できるので、拡張性はバッチリです。
USBポートも充実していて、USB-A 3.2 Gen2が3つ、USB-C 3.2 Gen2x2が1つ、さらにUSB 2.0も完備。古い周辺機器もそのまま使えるのはうれしいですね。もちろん、有線LAN派の人向けに2.5G Ethernetポートも搭載。これなら、オンライン会議や動画配信でも安定した通信が確保できます。
無線も抜かりなく、Wi-Fi 7とBluetooth 5.4に対応。最新のワイヤレス環境をしっかり活かせるので、ケーブルを最小限に抑えたスッキリしたデスク環境を作れます。「ケーブルぐちゃぐちゃ問題」に悩まされている人にとっては、ありがたい設計ですね。
結論として、「NUC 15 Pro」は、ミニPCとは思えないほどの拡張性を誇る一台。自宅でもオフィスでも、あらゆる用途に対応できる万能マシンです!
価格と発売日は?『買い』なのかをズバリ予想!
さて、気になるのはやっぱり「いくらなの?」というところですよね。でも、現時点ではASUSから正式な価格や発売日の発表はまだありません。ただ、過去モデルの「NUC 14 Pro」がAmazonで約909ドル(約13万円)だったことを考えると、「NUC 15 Pro」もそれなりの価格になりそうです。
特に、上位モデルは最新のIntel Core Ultra 7 255Hと最大96GBのメモリを積めるので、20万円クラスになる可能性もあります。とはいえ、エントリーモデルなら15万円以下で買えるかもしれません。パフォーマンスを考えれば、決して高すぎるわけではないですが、「手軽に買えるミニPC」とは言えなくなってきましたね。
ただし、価格に見合うだけの価値は十分にありそうです。特に、最新のCPUと豊富なポートを備えた「NUC 15 Pro」は、クリエイターやエンジニアなど、PCを本気で使いたい人にはピッタリの一台。さらに、小型で省スペースなデザインなので、デスクが狭い人や持ち運びたい人にも向いています。
問題は「発売日がいつになるか」です。ASUSはすでに発表しているものの、発売時期は未定。過去のモデルを見ると、発表から数ヶ月後に販売が始まることが多いため、2025年春〜夏頃には市場に出回る可能性が高そうですね。
「NUC 15 Pro」が気になっている人は、今のうちに貯金を始めるのもアリかも?価格と発売日の正式発表を楽しみに待ちましょう!
Source:NOTEBOOKCHECK