AMDの新GPU「RX 9070」が、NVIDIAのRTX 5070シリーズを圧倒するかもしれません。リーク情報によると、性能面ではRX 9070 XTがRTX 5070 Tiを最大15%上回る可能性があるとのこと。でも、ここで気になるのが「お値段」です。

もしAMDが競争力のある価格設定をしてくれれば、コスパ最強のグラボとしてゲーマーの心をつかむはず。でも、強気の価格で来たら…?RTX 5070の方が結局お得、なんてこともあり得ますよね。

果たしてAMDは「真のRTX 5070キラー」となる価格を設定するのか、それとも…?このGPU戦争、目が離せません!

RX 9070 vs RTX 5070、スペックと性能をざっくり比較!

AMDのRX 9070シリーズとNVIDIAのRTX 5070シリーズ、どっちが強いのか気になりますよね。最近のリーク情報によると、RX 9070 XTはRTX 5070 Tiを最大15%上回る性能を持っている可能性があるそうです。さらに、通常モデルのRX 9070もRTX 5070より約10%高いパフォーマンスを発揮するかもしれません。

AMDの内部テストでは、RX 9070 XTがなんとRTX 4080に匹敵するレベルの性能を見せたとか。特に4K解像度の「ラスタライズ性能」(普通の描画処理)では、RTX 5080に約10%差まで迫るとも言われています。これはなかなか期待が持てそうですよね。

一方で、NVIDIAのRTX 5070シリーズも侮れません。RTX 5070はRTX 4070より約20%高速になると予測されていて、RTX 5070 TiはRTX 4070 Ti Superよりわずかに上といった感じになりそうです。ただ、この進化が「思ったより地味かも?」という声もチラホラ。

結局のところ、性能面ではRX 9070が有利な雰囲気ですが、NVIDIAのDLSS 4(最新の画質向上&フレーム補完技術)がどれくらい強力かにもよります。AMDもFSR 4という技術で対抗する予定ですが、まだ詳細は不明。最終的な勝敗は、実際に発売されてみないとわかりませんね。

「もしこのままならAMDの勝ち」…ただし価格がカギに?

性能の話をすると、RX 9070シリーズはRTX 5070シリーズを上回る可能性が高いわけですが、GPUの世界では「速ければ正義」とは限りません。そう、価格が重要なんです。いくら性能が良くても、値段が高すぎたら「それならRTXでいいや」となってしまいますよね。

ここで気になるのがAMDの価格設定です。今のところ、RX 9070は499ドル、RX 9070 XTは649ドルあたりになるのでは?と言われています。この価格なら、RTX 5070シリーズと比べてもコスパが良さそうですが、実際の発表まで油断は禁物です。

なぜなら、AMDはNVIDIAの動きを見ながら価格を決める可能性があるから。もしRTX 5070の評価が微妙だったら、AMDは「そんなに値下げしなくても勝てるよね?」と考えて強気の価格をつけるかもしれません。逆に、RTX 5070が予想以上に好評なら、「ちょっと安くしないとヤバいかも」と値下げする展開も考えられます。

結局、RX 9070が「真のRTX 5070キラー」になれるかどうかは、AMDがどこまで攻めた価格設定をするか次第。ここで思い切って安くしてくれたら、ゲーマーにとっては最高の展開ですよね。さあ、AMDはNVIDIAにトドメを刺すのか、それとも自ら足踏みしてしまうのか?

価格次第で逆転も?NVIDIAとAMDの駆け引きを読む

AMDのRX 9070シリーズが性能的に有利とはいえ、最終的な勝負は価格で決まります。じゃあ、AMDとNVIDIAの価格戦略はどうなるのでしょうか?ここが今回のGPU戦争の一番の見どころかもしれません。

まず、NVIDIAはRTX 5070の価格をすでに決めています。これによって、AMDは「どこまで値段を下げるべきか?」をじっくり考えることができます。例えば、もしRTX 5070が期待ほどの性能ではなかったら、AMDは「高めの価格設定でもいけるかも?」と強気に出るでしょう。逆に、RTX 5070が意外と良い出来だったら、「これは値下げしないとヤバい!」と一気に勝負を仕掛ける可能性もあります。

ただ、もうひとつのポイントとして「利益重視か、市場シェア重視か」というAMDの方針が関わってきます。短期的に見れば、高めの価格で売って利益を確保するのが理想。でも、長期的に見れば「NVIDIAをこのタイミングで叩きたい」と考えて、あえて利益を削ってでも低価格で攻める可能性もあります。

このあたりの駆け引きは、過去のGPU戦争を見てもなかなか読みにくいところ。ただ一つ言えるのは、最終的にゲーマーにとって一番ありがたいのは「価格競争が起こること」です。AMDがガツンと価格を下げれば、NVIDIAも「対抗しないと!」と価格を調整せざるを得ませんし、その逆もまた然り。

というわけで、GPU選びに迷っている人は、AMDの正式な価格発表を待つのがベストかもしれませんね。どっちに転んでも、面白い展開になりそうです!

Source:techradar