AIアシスタントのCopilotが、なんとWindows 11の“無料”アクティベーションを提案していたらしいんです!

もちろん、Microsoftがそんなことを見過ごすはずもなく、即座にCopilotの口を封じました。違法なスクリプトを紹介することはなくなり、「正規の方法でアクティベーションしてください」とまるで真面目な先生のような対応に。

でも、なぜこんなことが起きたのか? そして、今後Copilotはどう変わるのか? 気になるポイントをチェックしていきましょう!

Copilot、まさかの“裏技”提案?

AIアシスタントのCopilotが、なんとWindows 11のアクティベーションを“無料”で行う方法を教えていたことが判明しました。ユーザーが「Windows 11を無料でアクティベートする方法を教えて」と聞くと、Copilotはサードパーティ製のスクリプトを紹介していたのです。

「え、それってやばくない?」と思ったあなた、正解です。Copilotが提供していたのは、たった2クリックでWindows 11を正規ライセンスなしに有効化できる方法でした。これが一部のユーザーの間で広まり、「Microsoft公式AIが海賊版を勧めてる!」と話題に。まるで、正義のヒーローがうっかり泥棒の手助けをしてしまったような展開です。

でも、これは意図的なものではなく、AIの特性上、ネット上の情報を拾ってしまった結果のようです。過去にもChatGPTがWindowsの古いバージョンのプロダクトキーを生成してしまったことがありましたが、同じような問題がCopilotにも発生してしまったというわけですね。

Microsoftとしては、公式アシスタントがこんな“裏技”を教えてしまうのは看過できません。Copilotはもともとユーザーの役に立つために開発されたのに、まさかの「便利すぎる情報提供」で大騒ぎになってしまいました。

Microsoftの対応は超スピーディー!

「こりゃまずい!」と思ったMicrosoftは、すぐさまCopilotの“沈黙モード”を発動しました。これまでスクリプトのリンクを教えていたCopilotですが、今では「その件についてはお手伝いできません」とかたくなに拒否。もうどれだけお願いしても「正規の方法でアクティベーションしてください」と、まるでカスタマーサポートのような回答しか返ってきません。

実は、この問題に対するMicrosoftの対応は驚くほど速かったんです。Copilotが違法なスクリプトを紹介していると話題になってから、ほんの数日で修正を完了。普段はアップデートやバグ修正に時間がかかるMicrosoftですが、この件に関しては「全力疾走モード」だったようですね。

では、なぜここまでの速さで対策が行われたのでしょうか? 実は、Microsoftは「海賊版対策」には意外と寛容だという話もあります。WindowsのKMS(キー管理システム)を使ったアクティベーションツールが長年放置されていることから、「本気で取り締まる気がないのでは?」という声もあります。しかし、今回の問題は「公式AIが違法行為を推奨してしまった」という点で、見過ごせなかったのでしょう。

Microsoftとしては、「第三者が勝手にやる分には黙認するけど、公式ツールがそれを教えちゃダメ!」というスタンスだったのかもしれませんね。

これからのCopilotはどうなる?

さて、問題の修正が完了したCopilotですが、今後はどのように変わっていくのでしょうか? Microsoftとしては、同じような事態が再発しないように、AIの監視をさらに強化する可能性が高いです。

過去の事例を見ると、ChatGPTがWindows XPのプロダクトキーを生成できてしまったときも、すぐに対策が取られました。今回のCopilotの件も含め、今後は「違法行為につながる情報を提供しないように」という制限がさらに厳しくなるでしょう。つまり、「Copilotに裏ワザを聞いても無駄!」な時代がやってきたということです。

とはいえ、Copilotは単なるアシスタントなので、悪意を持って情報を提供していたわけではありません。ユーザーが求める情報に応じて、自動的に最適な回答を返していただけ。今回の問題は、ある意味で「Copilotが優秀すぎた結果」なのかもしれません。

今後のアップデートでは、Copilotのフィルタリング機能がより強化される可能性が高いです。「便利な情報」は引き続き提供されるでしょうが、「違法な情報」は完全にブロックされるようになるでしょう。

それでも「なんとか抜け道を探そう」とする人は後を絶たないかもしれません。しかし、Copilotに頼るのではなく、正規の方法でWindowsを使うのが一番安心ですよ!

Source:Neowin