Windows 11のフォトアプリに、ついにOCR機能が戻ってきました!画像の中の文字を読み取ってコピーできる便利機能なのですが、一度導入された後、なんとすぐに消えてしまったんです。
「なんで?めっちゃ便利だったのに!」と思った方、ご安心を。今回は改善されて復活し、さらに使いやすくなっています。ボタンの表示やアニメーションも追加され、ちょっとしたアップデートでもワクワクしちゃいますね。
とはいえ、まだWindows Insider Program向けのテスト段階。一般ユーザーがいつ使えるのか、気になる情報をまとめました!
そもそもOCR機能って何?できることをおさらい

OCR(光学文字認識)機能は、画像の中にある文字を自動で認識してテキスト化する技術です。例えば、紙に書かれたメモをスマホで撮影して、そこから文字だけをコピーして使えるようになるイメージですね。これがWindows 11のフォトアプリに搭載されることで、スクリーンショットや写真の中の文字を簡単に抽出できるようになります。
特に便利なのは、名刺や書類を写真に撮ったとき。「手打ちするのが面倒…」というときでも、OCR機能があれば一瞬でテキストに変換できます。また、ネットで見かけた面白いフレーズや、プレゼン資料の画像から文字を抜き出すのにも使えます。
しかも、Windows 11のフォトアプリなら、わざわざ別のOCRツールを開かなくてもOK。画像を開いてワンクリックするだけで、テキストを抽出できます。スマホアプリにはすでに似た機能があるものの、パソコンで同じことができるのはかなり便利ですよね。
OCR機能があると、外国語のテキストを翻訳アプリにコピペするのもラクになります。たとえば英語のポスターを撮影してOCRで文字を抜き出し、そのまま翻訳にかける、なんて使い方もできちゃいます。
つまり、OCR機能は「画像の中の文字を自由にコピー&ペーストできる魔法のツール」と言っても過言ではありません。今回Windowsフォトアプリに搭載されることで、これまでよりもっと手軽に使えるようになるんです。
一度消えた理由とは?復活した今の改善ポイント
実はこのOCR機能、2024年10月にWindowsフォトアプリに登場したものの、11月にはすぐに配信が止まってしまいました。せっかくの便利機能が突然消えてしまったので、「あれ?ボタンどこ行った?」と探した人も多いはず。
では、なぜ一度ストップしたのか?その理由は「さらなる改善のため」でした。Microsoftは機能の精度向上やバグ修正を進めるため、一時的に配信を中断し、より使いやすい形にしてから再リリースしたんです。
今回の復活版では、いくつかの変更点があります。まず、OCRボタンが常に表示されるようになりました。以前は文字が含まれていない画像だとボタンが出なかったのですが、今はどんな画像でも表示されるので、迷わず操作できます。
さらに、OCR処理中にはアニメーションが追加されました。これ、実は「ペイント」や「Snipping Tool」にも搭載されているもので、OCRの進行状況がわかりやすくなっています。「今、ちゃんと解析してるな!」と視覚的に確認できるのはちょっとした安心ポイントですね。
もう一つの改善点は、文字がない画像にOCRを使おうとすると「この画像にはテキストがありません」と通知が出ること。以前は何も起こらず「え、動いてるの?」と不安になることもありましたが、これなら迷わずに済みます。
要するに、今回のアップデートでは「OCRの存在感がアップし、よりわかりやすくなった」というわけです。機能そのものの精度向上にも期待が持てるので、以前よりスムーズに使えるかもしれません。
一般ユーザーはいつ使える?最新情報をチェック
今回復活したOCR機能ですが、残念ながらまだ全ユーザーが使えるわけではありません。現在は「Windows Insider Program」に参加しているテストユーザー向けに提供されている段階です。
Windows Insider Programとは、新機能を一般公開前に試せるテストプログラムのこと。いわば「先行体験版」を使える仕組みですね。ただし、テスト版ゆえに不具合が起こることもあるので、普通にパソコンを使いたい人にはあまりおすすめできません。
では、正式版はいつ登場するのか?Microsoftはまだ具体的な日程を発表していません。ただ、これまでの流れから考えると、数か月以内には一般公開される可能性が高いです。新機能のテスト期間は大体数週間〜数か月で終了することが多いため、2025年の前半には正式リリースされるかもしれません。
「どうしても今すぐOCRを使いたい!」という場合は、Snipping Toolの「テキストアクション」機能を使うのもアリです。Windows 11なら、画面を切り取って「Win + Shift + S」を押し、OCR機能を利用することができます。
また、今後のWindowsアップデートでOCR機能が正式リリースされる可能性もあるので、Windowsの更新情報は要チェックですね。待ちきれない人は、Insider Programへの参加も検討してみるといいかもしれません。
というわけで、今のところはまだテスト段階ですが、いずれ正式版がやってくるのは確実。次のWindowsアップデートに期待しつつ、リリース情報を見逃さないようにしましょう!
Source:Neowin